サモンナイト6 失われた境界たち 攻略ランド
PS4&PSVita用ゲーム サモンナイト6の完全攻略サイトです。
取り逃がし要素。
【取り逃がし要素】
〔サブイベント〕
- サブイベントは、ストーリー進行にはないイベントのこと。
青い?マークで表示されているのがサブイベントです。
赤いマークのイベントを見ると強制的に戦闘に入ってしまうことが多いので、必ずサブイベントから見ていこう。
〔宝箱〕
- 銀宝箱と金宝箱には、召喚獣やサモナイトリーフなどレアがものが入ってることが多い。
こちらは1回しか開けることができない。
ノーマル宝箱は、一部のステージではいくつかの報酬が用意されている模様。
その中からランダムで選出される。
ノーマル宝箱は、再戦で何度でも入手可能です。
〔ブレイブオーダー〕
- ブレイブオーダーを達成すると、サモナイトリーフや素材などが報酬としてもらえる。
初回プレイ時に全てのブレイブオーダーを達成するのは難しい。
第14章からシナリオ再戦できるようになるので、その時になったらブレイブオーダー達成を目指していくのが良い。
初回プレイ時は狙えそうなら狙って、難しそうなのは無理に狙わないほうが気持ち的に楽だと思います。
〔Sランク〕
- 戦闘でSランク達成すると、サモナイトリーフを入手できる。
宝箱回収やブレイブオーダーを狙うと、どうしてもターンに時間がかかったり、被弾が増えたりするのでSランクなかなか取れない。
こちらも初回プレイ時に狙うのは困難。
Lvが高くなってから挑むのが良いでしょう。
詳しくはSランクの取り方を参考に。
〔つまり初回プレイ時は何を目標にすればいい?〕
- 宝箱>ブレイブオーダー>の順番に入手難易度が高い。
△宝箱は(できるだけ)全て開けるようにする。
△ブレイブオーダーは達成できそうな物だけ頑張る。(失敗しても気にしない)
△宝箱やブレイブオーダーを狙うとSランクはまず無理に近いので、初期プレイ時は諦める。
これがオススメ。
キャラだが育ってきたら、周回プレイかシナリオ再戦(14話で解禁)で残りのブレイブオーダーやSランクを目指す。
〔お宝発見について〕
- パーティスキル「お宝発見」でしか入手できないサモナイトリーフがある。
お宝発見を装備した状態で戦闘をクリアするだけです。
付けてるだけで素材も多くもらえるので、必ず装備しておきたいスキルの一つ。
- お宝発見は、ハサハ(星降りの平原:VS いたずら召喚獣の宝箱)のサモナイトリーフを入手することで習得できます。
第1章クリア後に挑戦可能なので、この段階で入手してパーティスキルにセットしておこう。
第5章をクリアするとしばらくは入手できなくなるので、第1章をクリアした段階で入手しにいくこと!
ちなみに、イベントバトル再戦では(お宝発見)サモナイトリーフをもらえないので、取り逃したものは周回プレイで回収しよう。
△お宝発見で入手可能なサモナイトリーフ
- 4章:サモンナイト3
- 8章:ケルマ
- 14章@:ヤード
- 23章:オルドレイク
- 24章:ギフト
〔フリーバトル〕
- フリーバトルとは、ストーリーには関係ないバトルのこと。
ラージュ編のフリーバトルは、アム編(第7話〜)ではプレイできなくなる。
第14話からは再びプレイ可能になるので特に気にしなくてもいい。
お宝発見の所でも書いたが、第1話クリア後に挑める星降りの平原:VS いたずら召喚獣の宝箱からはハサハを入手できるので、最低これだけは入手しておくこと。
〔DLCバトル〕
- 追加コンテンツをダウンロードすると遊べるようになるDLCバトルのこと。
ラージュ&マグナが出撃に必須。などバトルによって色々と条件がある。
ラージュ&マグナが出撃に必須な場合は、他の主人公編ではプレイできない。
ラージュ編(ラージュ&マグナが仲間にいる状態)ではプレイ可能。
ラージュ編で「ながれぼしにねがいをかけて」をクリアすると、早い段階でハサハを仲間にすることができる。
14話からは味方が合流するので、どのシナリオも14話〜からはプレイ可能かと思われます。
もし上記シナリオをクリアせずにアム編まで進めてしまったとしても、わざわざ最初からやり直す必要はないだろう。
早い段階で仲間にしたければ二周目をプレイすればいいだけなので、やはり最初からやり直す必要はない。
〔釣り〕
- ストーリーによって釣れる魚の変化はないので、自分の好きなタイミングで釣りを楽しんでOK。
詳しくは釣りの基礎知識を参考にしてください。
スポンサーリンク
トップページに戻る